サービス内容
JTAフラッシュリプロ療法/関節トレーニング
当院は、「JTAフラッシュリプロ療法」「関節トレーニング」というリハビリの運動方法を中心に、整体施術をご提供しております。
この治療技術は、理学療法士の笹川大瑛先生が開発された運動療法で、関節や筋肉に由来する痛みの改善や運動能力向上が期待できます。
「JTAフラッシュリプロ療法」及び「関節トレーニング(サボリ筋トレーニング)」について詳しくは、こちら(日本JTA協会ホームページ「この療法の特徴」)
関節にストレスが加わって、わずかでも炎症が起きると、痛みが出てきます。
そして、炎症が起きた周囲の筋肉は働きが悪くなり、その筋肉は痩せ衰えてきます。
そのとき、関節の動きは円滑ではなくなっています。
そして、特定の筋肉が弱くなると、その筋肉と似た働きをする別の筋肉が過剰に働くようになり、その過剰に働いている筋肉は緊張状態が続き、コリ固まってきます。
筋肉の緊張によっても痛みは引き起こされますし、筋肉の緊張によって関節はさらにねじれてズレて動くようになってしまいます。
関節の痛みが慢性化し、正常な関節の動きが失われているいる背景には、必ずといってよいほど、特定の深部の筋肉の衰えが存在しています。
ですから、衰えている筋肉をしっかり働くように導かないと、なかなか痛みは取れませんし、一時的に良くなっても症状の戻りや再発を繰り返すことが多いのです。
長時間同じ姿勢でいたり、同じ作業を続けていたりしていても、酷使している筋肉と使われないで衰えてしまう深部の筋肉(インナーマッスル)が出てきて、それが関節の動きに不具合を生んでしまいます。
例えば、何時間も座って作業していると、頭を支えている首の筋肉、腕を支えている肩周りの筋肉、親指と人差し指を動かす筋肉、上半身を支えている腰回りの筋肉が酷使され、筋肉の緊張状態が続くことで、その筋肉自体に痛みが生じてきます。
さらに、酷使している筋肉の緊張と使っていない深部の筋肉の衰えにより、関節はねじれてズレて動くようになり、関節周囲の組織を傷つけ、痛みを引き起こします。
筋肉の緊張や関節のねじれ・ズレは、神経を圧迫して、しびれを引き起こすこともあります。
ですから、痛みを改善させるには、筋肉の過剰な緊張状態を解くことと、弱っている深部の筋肉を働かせることが重要です。
そして、弱っている筋肉をしっかり働かせることで、その代わりに頑張っている筋肉は頑張る必要がなくなり、緊張が解けてくるのです。
弱っていた筋肉がちゃんと働くようになることで、ズレてねじれて動いていた関節は正常な動きを取り戻すのです。
どなたでも、100歳の方でも、筋肉は収縮させれば強くなります。
ですから、普段使われずに衰えている深部の筋肉が、適切に働くようになれば、歳には関係なく、どなたでも関節の動きは、正常で円滑な動きへと変化します。
関節の動きが正常に戻ってくると、痛みの出ている局所への負担が減り、関節の痛みは改善へと向かいます。
身体の深部の筋肉がしっかりと働いて関節を支えてくれると、表層の筋肉は、過剰に働く必要がなくなるため、緊張が和らぎ、筋肉のコリが解消されていきます。
痛みのない方でも、身体が柔らかく動きやすくなることで、運動能力の向上につながりますし、痛みが出にくい身体づくりができます。
全身的に、筋肉(筋力と緊張状態)のバランスと骨格が整いますので、姿勢が気になる方にもオススメです。
メディア掲載
施術の流れ

1.問診
初回は、「ご希望票」を書いていただきます。
お悩みの症状、困っていること、今後どのようになりたいか、症状の経過などをお聞きいたします。
お身体が良くなったら、何をしたいか、どのような生活をしたいかを明確にします。

2.検査(お身体の状態チェック)
姿勢、前屈などの動作の分析、関節の動く範囲、筋肉の緊張状態、筋力、身体の使い方などを確認していきます。
写真は、身体をひねった時の関節が動く範囲と、お身体の抵抗感をチェックしているところです。
お身体の状態を把握するために重要なので、初回は、検査の時間を長くとっています。
施術中も随時、筋力や関節の柔軟性をチェックし、施術の効果を確認していきます.
誰一人として、同じ人はいません。
3.施術
関節を支える深部の筋肉を、一カ所ずつ、収縮させます。
特に弱っている筋肉の働きを高めることで、関節を安定させ、正常に動くようにしていきます。
写真は、腸腰筋の収縮を促しているところです。

必要に応じて、ストレッチや筋膜リリースも行い、全身的に筋肉(筋力と緊張状態)と骨格(骨の配列)を整えていきます。
ここの痛みをとりたい、この動作ができるようになりたいなどの、お客様のご希望と、その時のお身体の状態に応じて、施術が組み立てられます。
お一人お一人に合った、関節トレーニングやストレッチ、簡単な体操などをお伝えします。
日常生活で気を付けることなど、生活上のアドバイスもいたします。
正しいセルフケアを実施していただくことで、より早い改善が期待できます。
施術後の経過
初回施術後は、その場で痛みが軽減したり、身体が柔らかくなったり、身体が軽くなるなど、すぐに効果を実感していただけることがほとんどです。
お身体の状態(筋肉の緊張状態など)によっては、翌日に痛みが軽くなるなど、時間をおいてから効果が現れることがあります。
普段使っていない筋肉を収縮させるので、まれに、施術を受けた日の晩や翌日に筋肉痛が出る場合がありますが、2~3日程度で治るので、それは心配いりません。
初回の施術の効果は、個人差がありますが、ご本人の実感としては、4日前後続くことが多いです。
一度の施術で、痛みが治ってしまう方もいらっしゃいます。
一般的な経過としては、一時良くなった後、普段の症状は戻ってくることが多いですが、施術を受けるごとに、良くなり戻りを繰り返しながらも、だんだんと改善へと向かいます。
改善の度合いは、重症度や回復力により、個人差があります。
痛みが改善した時に、無意識にでも普段よりも動き過ぎると、症状が戻ってきてしまうことがありますのでご注意ください。
日常生活での活動量(関節への負担)は、痛みの改善に応じて、少しずつ上げていくことが肝要です。
2回目の施術は、初回から1週間前後に受けていただくと、より早い改善が期待できます。
その後、来院頻度を減らしつつ、改善度合いによって、施術を受けていただくのが改善への近道です。
痛みがなくなった後も、身体能力の向上が見込めます。
より動きやすい身体づくり(身体パフォーマンス向上)、お身体のメンテナンス、ケガや障害の予防の目的でもご利用いただけます。
【ご利用料金】
Ⅰ.リハビリ整体
骨盤のゆがみ(傾きやねじれ)は、左右の股関節や背骨の状態が関わります。
骨盤のズレと言った場合は、通常、骨盤後面にある左右の仙腸関節のズレのことを指します。
頭蓋骨から骨盤までを繋ぐ脊柱(背骨)は、多くの方がまっすぐではなくなっており、ねじれや曲がり、つまり(圧縮)を伴っています。
軽くさすったり、身体の部分部分を揺らしたりする心地よい刺激を筋肉や関節に加えることで、ゆがみを伴う骨盤や背骨を左右対称に近づけ、まっずぐに伸ばして整えます。
股関節周囲や腰、背中など体幹部の筋肉の緊張状態を緩めて、骨盤と背骨の配列を整えます。
それにより、血液や脳脊髄液の流れが促進され、自律神経、運動神経、感覚神経の伝導・伝達がスムーズになります。
背骨の配列がまっすぐに近づくことと、圧縮されていた背骨が引き伸ばされることで、身長が伸びます。
骨盤矯正と脊柱(背骨)矯正により、代謝が良くなり、自然治癒力が高まります。
お腹周りの脂肪をとりたい方、内臓の働きを良くしたい方、便通を良くしたい方には、内臓調整を行います。
内臓の静脈には弁がないので、内臓の血液は滞りやすく、代謝産物、老廃物、毒素といった身体に不必要で悪影響を及ぼすものが溜まりやすくなっています。
また、食生活やストレスなどで内臓に負担をかけていると、内臓の筋肉(平滑筋)は硬くなってきます。
胃や小腸・大腸、肝臓、腎臓、脾臓、膵臓、膀胱などの内臓は、平滑筋を柔らかくして、血流を促進させることで、それぞれ臓器の固有の機能が十分に発揮されるようになります。
内臓調整では、軽い刺激の肋骨ストレッチ、内臓のリラックスマッサージにより、肺や内臓の血流を促進します。
同時に、内臓の筋肉・筋膜が柔らかくなります。
肋骨で囲まれた胸郭の形が整い、背骨・骨盤の配列が整い、内臓の位置関係が整いますので、その場でウエストが細くなります。
そして、呼吸が深くなり、代謝が上がり、お腹周りの脂肪が燃焼されやすくなります。
セルフエクササイズや有酸素運動を合わせて行うと、よりお腹周りの脂肪が燃焼されていきます。
内蔵の働きが活発になるので、便通が良くなる方が多いです。
筋肉や関節の症状に内臓の状態が関わっている場合や、お腹についた脂肪をとりたい、お通じを良くしたい、負担をかけてきた内臓をいたわりたいなどのご要望がある場合には、内臓調整をご提供しております。
背骨矯正や骨盤矯正など、骨格の調整と平行して、お身体の状態や症状に合わせて、弱っているサボリ筋の働きを高める施術を行います。
JTAフラッシュリプロ療法により、関節の動きを正常に戻し、関節を安定させます。
腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、椎間板変性症、椎間関節性の腰痛、仙腸関節性の腰痛、筋筋膜性の腰痛など各種の腰痛、
座骨神経痛、変形性膝関節症などの膝の痛み、四十肩五十肩などの肩の痛み、肩こり、首の痛み、
手首や足首の痛みなどなど、筋肉や関節に由来する痛みの改善に効果がある施術法です。
弱っている筋肉や関節を安定させている筋肉がしっかり働くことで、普段余計に頑張っている筋肉の緊張が和らぐので、筋肉のコリが解消されていきます。
関節の動きが正常化することで、痛めている組織への日常的な負荷が減り、組織は修復へと向かいます。
また、関節が安定して強くなると、それまで以上の負荷が関節に加わっても関節が耐えられるようになるため、痛みや障害の再発も防げます。
お一人お一人、弱っている筋肉は異なり、関節の動き方も異なります。
あなたの症状や関節の動きの状態に応じて、その原因となるサボリ筋をしっかり働かせて、筋肉のバランスが整うことで、関節が正常に動くようになります。
関節痛の解消だけでなく、より強い身体、より動きやすい身体、よりスタイル良く、より痩せやすい身体に変身したい方にもオススメです。
きっと関節が生まれ変わったかのように良く動くようになるでしょう。
1回 ¥5,000(税込み)
1回の施術時間の目安は、40分です。
初回は、問診、検査、セルフケア等を含めて60分くらいです。
Ⅱ.出張リハビリ整体
当院にお越しいただくのが難しい方には、こちらからご自宅に訪問してリハビリ整体をご提供いたします。
出張範囲は、埼玉県深谷市とその近隣です。
お客様の症状やお身体の状態、ご要望に応じて、痛みがなくなり、運動能力が向上するよう施術いたします。
背骨、骨盤を中心に骨格を整えつつ、関節を支えている筋肉の働きを高めて、関節の動きを滑らかで正常な動きへと導きます。
痛みが無く、活動的な生活を送れるよう、生活環境や生活習慣に関するアドバイスもいたします。
生まれ変わったかのようなお身体の動きを体感してみてください。
1回 ¥5,000(税込み)+出張料 ¥1,000(税込み)
施術時間の目安は、1回40分です。
初回は、問診、検査、セルフケア、生活アドバイス等を含めて、60分くらいです。
営業時間
月曜日~土曜日(祝日も営業しています)
10:00~19:30
お気軽に、お問い合わせくださいませ。
お問い合わせ/ご予約